ソフトテニスから硬式テニスに入る時の注意点って?
通っている中学校ではソフトテニス部しかないのに、希望している高校には反対に硬式テニス部しかない、なんて言うケースも割とよくありますね。それでも、せっかくテニスを続けてきたのだから、硬式テニスに変更になっても続けていきたいと思う人も少なくないと思います。それでは、ソフトテニスから硬式テニスに変更する際に注意する点には、どんな事があるでしょう。まず、始めに言っておきたい事は、ソフトテニスではそれなりの実力があるからと言って、硬式テニスでも上位にいけるとは限らないと言う事を、頭に叩き込んでおいてください。ソフトテニスの場合には、多少打点が遅れても上手に手首を使って誤魔化しながら打つ事も可能ですが、そのような打ち方を硬式テニスでやっていては、確実に故障してしまいます。また、ソフトテニスの場合には、ボールが軽い為、相手から強いボールが返ってきても打ち負けると言うような事は少ないと思います。けれど、硬式テニスの場合には、ボールが重く、そのようなボールを上手くコントロール出来るようになるまでには、かなりの時間を要する事になるでしょう。それに、ルールも硬式テニスでは一部異なる場合があるので、ソフトテニスではこうだったと言う事が無いように注意が必要です。ソフトテニスと硬式テニスは、全く別のスポーツだと割り切って挑んだ方が、却って上達が早いと言えるかもしれませんね。